眼精疲労に効果的があるお灸についてご紹介

query_builder 2022/01/13
コラム
4

パソコンやスマートフォンを日常的に使う現代社会において、眼精疲労に悩まされている方は多いでしょう。
眼精疲労は、目だけではなく全身にも悪影響を及ぼしかねません。
今回は、眼精疲労の症状緩和に効果的なお灸について紹介します。

▼そもそも眼精疲労とは?
目を酷使することによって、目だけではなく全身に疲れを感じる状態が眼精疲労です。
目のかすみや充血、頭痛や肩こり、めまいや吐き気などの症状が現れます。
眼精疲労は、目に負担のかかる要因が、複数絡み合って起きると考えられている点が特徴です。
スマートフォンやパソコンなどの液晶画面を長時間見る、目に合っていない眼鏡やコンタクトレンズを使用する、といった日常的な行動が眼精疲労の原因になる例は多いと言われています。

▼お灸で眼精疲労の症状を緩和
眼精疲労の症状を緩和する方法のひとつが、お灸です。
お灸で目の周りを温めることで、血流改善や筋肉の緊張緩和が期待できます。
お灸にはリラックス効果もあるので、眼精疲労による全身の諸症状を和らげられるでしょう。
自宅でケアをする際には、蒸しタオルで目を温めるのがおすすめです。

▼まとめ
お灸は、眼精疲労対策の手段として有効です。
お灸で目の周りの筋肉をほぐすことで、つらい症状が緩和できるでしょう。
志木市にある「ミキはり灸院」では、お客様のさまざまな不調にお灸で対処しております。
眼精疲労をはじめ、改善しないつらい症状をお抱えでしたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

NEW

  • お灸の可能性について。

    query_builder 2022/10/30
  • 季節の変わり目に、気をつける事。

    query_builder 2022/09/15
  • 本年もよろしくお願い致します!志木・鍼灸 プライベート治療室

    query_builder 2022/01/02
  • 女性が鍼灸院へ行くときの服装の注意点とは?

    query_builder 2023/06/02
  • 鍼灸後に眠くなるのはなぜ?鍼灸院へ行く前の注意点

    query_builder 2023/04/03

CATEGORY

ARCHIVE