肩こりはなぜ起こる?肩こりの原因について解説

query_builder 2022/03/15
コラム
19

肩がなんだか重くて痛みを感じる。
辛い肩こりは、誰にでも起こり得る症状です。
では、なぜ肩こりは起こるのでしょうか?
そこで今回は、肩こりの原因について解説します。

▼肩こりの原因
■デスクワーク
パソコンを使ったデスクワークをする方は、年々増えています。
長い時間パソコンをしていると、肩甲骨や肩関節の動きが悪くなり、僧帽筋や肩甲挙筋など肩や首、頭などを支えている筋肉に
緊張が続いてしまうので肩こりが起こってしまいます。
長時間のデスクワークに加え、姿勢の悪さが加わるとさらに深刻になります。

■眼精疲労
パソコン・スマートフォンなどの液晶画面を長時間見続けると眼精疲労を引き起こします。
ブルーライトや睡眠不足・ストレスなどが自律神経を乱すので、目の疲労に繋がります。
眼精疲労が進むと、目だけではなく肩こりの症状も現れます。

■運動不足
運動不足だと日頃から使っている筋肉が限られるので、筋肉の緊張や疲労になりやすいです。
運動不足は血行不良に繋がるので、肩こりを引き起こします。

■寒さ
寒さは身体を緊張させます。
さらに自律神経を乱し、血行不良を招くので肩こりの原因となります。

▼まとめ
肩こりの原因は、デスクワーク・眼精疲労・運動不足・寒さなどが挙げられます。
日常生活のちょっとしたことで肩こりは起こるので、日頃から注意するようにしましょう。
また、志木にある「ミキはり灸院」では、お灸施術をおこなっています。
辛い肩こりの症状を軽減させられるので、肩の痛みでお困りの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • お灸の可能性について。

    query_builder 2022/10/30
  • 季節の変わり目に、気をつける事。

    query_builder 2022/09/15
  • 本年もよろしくお願い致します!志木・鍼灸 プライベート治療室

    query_builder 2022/01/02
  • 女性が鍼灸院へ行くときの服装の注意点とは?

    query_builder 2023/06/02
  • 鍼灸後に眠くなるのはなぜ?鍼灸院へ行く前の注意点

    query_builder 2023/04/03

CATEGORY

ARCHIVE