お灸の可能性について。
query_builder
2022/10/30
お灸は身体にとって良い効果が得られますが、どのくらいの頻度でやるべきなのでしょうか。
実際、お灸に適した頻度がわからない方は多いと思います。
そこで今回は、ご自宅で、セルフケアで行うお灸の頻度についてご紹介します。
▼お灸の頻度
■毎日おこなってもいい
お灸は毎日おこなってもいいです。むしろ毎日コツコツがおすすめです。
効果が出るまでは、個人差があります。そのつらい症状が、いつ頃からあったのかも大きく影響します。
そのため、不調が改善されるまで毎日続けてもいいでしょう。
お灸は1〜2回だけやってもなかなか効果が出ないので、毎日続けることをおすすめします。
■タイミングも大切
お灸の頻度だけではなく、タイミングも大切になります。
基本的にお灸は、どのタイミングでおこなっても問題ありません。
朝起きたときや昼間・夜でも大丈夫です。
ただ、火を使うので、落ち着いてできる時間帯が良いですね。
▼まとめ
お灸の頻度は、毎日おこなっても大丈夫です。
また、効果を感じられる期間も様々です。気長にやってみてください。
市販のお灸の種類も色々ありますが、なるべく温度の低いものを選ぶようにした方が良いです。選び方のアドバイスはさせていただきます。
志木にある「ミキはり灸院」では、お灸施術をおこなっています。
痕が残らない施術なので、幅広い世代の方が利用できます。
ご興味ある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
|
048-437-8258 10:00 〜 19:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。