お灸の可能性について。
query_builder
2022/10/30
最近は、色々な場所で体温を測られる事があると思います。
低体温の人が、とても多いと感じます。
低体温だと、感染症やうつ症状、アレルギーやガンなど、様々な病気にかかりやすくなる事がわかっています。
体温が低い事で、血流が悪くなり免疫細胞が病原体を攻撃する力が弱まってしまいます。
低体温だからといって、急に病気になる事はありません。
しかし、その状態が続く事で様々な不調、慢性症状、命に関わるような病気にもなりかねません。
戦前の日本人は、現代の日本人の体温よりも、一度近く高かったといいます。
低体温のおこる原因の一つは、砂糖や欧米食のとり過ぎなど食事の影響が大きいものと思います。
私自身も、3、4年前からですが、パンや乳製品を控えて、いわゆる和食中心に切り替えました。加工食品もできるだけとらないようにしています。
やめたら、次の日から突然体調に変化がおこる事はありませんが、年単位で変化を感じています。
当たり前ですが、私たちの体は、食べ物からできています。
低体温や体の不調で悩んでいる方は、日々の食事についても見直して見てはいかがでしょうか。
|
048-437-8258 10:00 〜 19:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。