お灸の可能性について。
query_builder
2022/10/30
患者さんの中には、とにかく頑固な冷え性の方が、多くいらっしゃいます。
湯船に毎日入っている。体を冷やす物は食べない、腹巻きや冷えとり靴下、レッグウォーマーを使っている、首回りも冷やさないなど、出来る限りの事をやっているのに、寒くて寒くて仕方がないという方。
考えられる原因は、筋力の低下や、実は食事があっていないなど挙げられますが、自律神経の乱れが一番大きな原因だと感じます。
体温調節を司っているのは、自律神経です。
本来、暑い季節でも寒い季節でも、自律神経がうまくコントロールされていれば、それなりに、体は環境に適応していきますが、自律神経に乱れが生じると、血流の悪さから冷えはもちろん、胃腸はじめ内臓の機能低下、不眠、頭痛肩凝り、集中力の低下、鬱っぽくなるなど、あらゆる症状が考えられます。
その様な症状には、鍼灸、特にお灸治療は力を発揮します。
長い期間悩んでいた方でも、1ヶ月位続けると、かなり変化が出てきます。
とにかく治療をしていない間も、じわじわと体の中が変化していくのを感じる事が出来ると思います。
そしてお灸治療は、ぽかぽかじわーっと温かくて気持ちが良いので、とにかくおすすめです。
特に何をやっても、あまり改善されなかった方にこそ、試して頂きたいと思います。
|
048-437-8258 10:00 〜 19:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。