その足裏の痛み、足底筋膜炎?志木で鍼灸

query_builder 2020/11/28
ブログ
ミキはり灸院

朝起きて、立ち上がった時に、かかとや足裏に強い痛みが走るような事がありませんか?

しばらくすると痛みはなくなるけれど、翌朝はまた一歩めに、強い痛みを感じる。


足底筋膜炎(足底腱膜炎)かもしれません。

初期の頃は、動き始めに痛みを感じるだけだったのが、症状が進むと歩行さえ困難になる事もあります。


立ち仕事の人や、スポーツ、マラソンの選手など、足裏に繰り返しの衝撃が加わる事で、足底筋膜が損傷して炎症がおきて痛みを感じるそうです。


実は自身も、5年くらい前に足底筋膜炎になりました。

立ち仕事である事が、大きな要因だと思いますが、その他には、夏は冷房の室内に1日中いる事による冷え。

運動不足、歩き方の問題だと思います。


かなりの痛みだったので、本気でお灸治療と、ストレッチ、特に足首周り、ふくらはぎをきっちりと行いました。

歩き方も意識して気をつけました。


現在はそんな事があったかな?と忘れる程、痛みは全くありません。


患者さんでも、長年痛みがあり諦めていた方も良くなっています。


たとえ、体の一部であっても痛みがあれば、そこをかばい、その状態が長期にわたると、かばう事でバランスを崩して、他の箇所にも問題が生じて、腰、肩、首など全身に症状がでてしまいます。


自分自身で出来る事と治療を併用すれば、諦めていた症状も改善する事もかなりあると感じています。


足底筋膜炎は、炎症を伴った疾患です。

当院でおこなう灸治療は、全身の血流を良くし、冷えの改善も得意ですが、炎症の疾患へのアプローチも得意とします。

その為、部分的な痛みが無くなると共に、身体全体の改善にもつながります。


早期の治療、早期の生活習慣の改善が大切です!




NEW

  • お灸の可能性について。

    query_builder 2022/10/30
  • 季節の変わり目に、気をつける事。

    query_builder 2022/09/15
  • 本年もよろしくお願い致します!志木・鍼灸 プライベート治療室

    query_builder 2022/01/02
  • 女性が鍼灸院へ行くときの服装の注意点とは?

    query_builder 2023/06/02
  • 鍼灸後に眠くなるのはなぜ?鍼灸院へ行く前の注意点

    query_builder 2023/04/03

CATEGORY

ARCHIVE