お灸の可能性について。
query_builder
2022/10/30
膝の痛みの治療について書いてみようと思います。
膝関節は、立ち上がる、歩く、走る、階段の上り降り、正座をする、など体重を支えながら動くため、トラブルが発生しやすい箇所です。
大腿骨とふくらはぎの骨の間には、クッションの役目として
関節軟骨・半月板がありその周りは関節包でおおわれています。関節胞の内側は滑膜という膜でうらうちされていて、その滑膜は関節液を作っています。
関節液は、軟骨へ酸素や栄養補給をする重要な役目があります。関節軟骨は、日常生活の中で、少しずつすり減っていくので、膝の潤滑油である関節液の補給は大切なのです。
写真(左)のように、細かく捻ったもぐさをのせて治療します。痛みのある箇所を中心に、数回おこないます。
治療後は、かなりの確率で痛みが軽減します。
体重がかかる部位の為、また痛みは戻るのですが、繰り返していくうちに、驚くほど改善していきます。
すぐに火を消してしまうので、熱さは全くありません。
この治療は、血流の改善と共に炎症をとっていく為、つらい膝の痛みで悩んでいる方は、一度受けてみていただきたいと思います。
また写真(右)は、火をつけてのせるだけなので、自宅でも併用していただくと良いと思います。
|
048-437-8258 10:00 〜 19:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。