お灸の可能性について。
query_builder
2022/10/30
最近読んだ本です。
『続 日本人はこうして歯を失っていく』
専門医が教える全身の健康につながる歯周病予防
歯周病については、以前から全身の健康に影響する事は
言われていますが、この本を読んでみて改めて歯周病予防は大切だと実感しました。
歯周病の怖さは、
①歯を支えている周りの骨(歯槽骨)が溶けてしまう事
②歯を失う原因になる事
③歯周病以外のさまざまな病気を引き起こす、また悪化させる事
しかも、痛みなどの自覚症状がなく進行していくとの事。
別名が、”静かな殺し屋”と。
歯周病菌の多くは、空気を嫌う嫌気性菌の為、歯磨きが不十分だとプラークが作られて、嫌気性菌の中の歯周病菌が、歯の周りの組織を破壊していくそうです。
この時、歯周病菌と戦う為に、白血球が病巣部に沢山送られる為、炎症がおきます。
歯肉が炎症を起こすと、多くの炎症性物質が作られます。
歯肉には、毛細血管がはりめぐらされている為、全身に炎症物質がまわっっていく事で、動脈硬化、糖尿病、脂肪肝など様々な病気の原因になるとの事。
自身で治療をしていて、せっかく良くなったに、何故か症状がぶり返す患者さんに、歯科医院で口腔ケアをしてもらったところ、その後の治療がスムーズだった事があります。
改めて、歯の(お口の中の)お手入れは大切だと思います。
自身でできる、正しいブラッシング、デンタルフロス、また定期検診はこれからも続けようと思います。
|
048-437-8258 10:00 〜 19:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。