治療に必要な軟膏も手作りで。志木・鍼灸

query_builder 2020/09/22
ブログ
4B87B6CA-020E-4194-9BC5-BEBF5DD088A6

昨日は、お灸治療に使う軟膏を作りました!


この軟膏は、治療の際、もぐさをのせる土台として利用しています。


もともと、紫雲膏を土台の代わりに使っていました。紫雲膏は、おもに火傷に使う漢方薬剤で、江戸末期の外科医・華岡青洲が処方した薬です。


お灸治療に使う場合、紫雲膏の薬効は全く必要ない為(あくまでも、土台としての役割だけ)、手作りで対応しています。


材料は、ごま油、紫紺(ムラサキの根を乾燥させたもの)、ミツロウです。


自分にとって、治療しやすい硬さや色味など、工夫しながら作ります。

添加物などは一切入っていないので、安心です。


一度に結構な量を作るので、1日がかりになります。

これが、結構大変なんですが、とにかく良い治療をする為に、かかせない作業なのです!








NEW

  • お灸の可能性について。

    query_builder 2022/10/30
  • 季節の変わり目に、気をつける事。

    query_builder 2022/09/15
  • 本年もよろしくお願い致します!志木・鍼灸 プライベート治療室

    query_builder 2022/01/02
  • 女性が鍼灸院へ行くときの服装の注意点とは?

    query_builder 2023/06/02
  • 鍼灸後に眠くなるのはなぜ?鍼灸院へ行く前の注意点

    query_builder 2023/04/03

CATEGORY

ARCHIVE