お灸の可能性について。
query_builder
2022/10/30
湿度や気温が高い日が続き、体調を崩しがちな方も、多いのではな
いでしょうか?
熱中症のリスクも高まります。
私は体調管理の手段の一つとして、特にこの季節は”キントン水”を
飲んでいます。
数年前に、新宿にある歯医者の先生に教えて頂きました。
キントン水は、スペイン沖の海域で採取した海水で、動物性・植物性プランクトンが混ざっている特別な場所との事。
その海域には、自然に出来た渦潮が発生していて、日本の鳴門の渦潮とは違うそうです。
キントン水の始まりは、フランスの生理学者ルネ・カントン(キントン)が、海の水と人間の血液が、とても似ている事に注目、海水から点滴を作ったと言われています。
その実験は、犬の血液を抜いて、その代わりに海水を入れ、犬はその後も元気だった。というものです(大雑把な説明ですが)
タラソテラピーの施設などに行かれた方は、名前を聞いた事があるのではないでしょうか。
味は”海水”という感じですが、スーッと体になじんで、何とも言えない心地よさがあります。
品質を保つ為に、ガラス製のアンプルに入っていて、割高かな〜とは思いますが、この時期は特に必要かなと思います。
|
048-437-8258 10:00 〜 19:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。